こんにちは、Takuです!
みなさんは「Technically」という単語の意味を正しく理解できていますか?
おそらく単語帳などでこの単語を目にしたことがあると思います。
単語帳や辞書には「技術的に、専門的に、法律的には」といった意味が並び、いずれかの意味で覚えている方々が多いと思います。
しかしネイティブの間ではこの「Technically」という単語は全く異なる意味で使われます。
僕自身は Technically という単語を「技術的には」という意味で覚えていました。
ネイティブの方と話しているとき Technically という単語をよくに耳にするのですが、
そのたびに「全く技術的な話じゃないじゃん!」と思っていました。笑
今回はネイティブが英会話で「Technically」をどのような意味で使うのか説明したいと思います。
Technically の意味
Technically は英会話において「厳密にいうと」という意味でよく使われます。
Technically speakingが本来の形で、略されてTechnicallyと使われているようです。
Technically, you are supposed to register this course two months in advance, but I think I can get you in.
(厳密にいうと2ヶ月前もってこのクラスに登録することになっているんだけど、参加させれると思うよ。)
Are you from Tokyo ? you are a city boy !
(東京出身なの?シティーボーイだね!)
Technically yes, but I lived in the countryside of Tokyo.
(厳密いえばそうだけど、東京の田舎の方に住んでたよ。)Technically, gamble is illegal.
(厳密にいえばギャンブルは違法だ。)
「ちゃんといえば(形式的には)そうだけど、裏では違うんだよ」というニュアンスというがありますね。
まとめ
いかがだったでしょうか?
Technically というと「技術的に、専門的に、法律的には」の意味で覚えている方が多いと思います。
しかし英会話においては「厳密にいうと」という意味で使うことが一般的です。
ぜひ覚えてください!
コメント