こんにちは、Takuです!
みなさんは Karma is a bitch. という表現を耳にしたことはありませんか。
直訳すると「カルマはビッチだ」となりますが、実際は別の意味として使われます。
今回は Karma is a bitch. の意味と使い方について紹介します。
Karma is a bitch. の意味
Karma is a bitch. は「因果応報」「自業自得」という意味で、自分の行為の結果が、まわり回って自分に戻ってくることを表す際に用いられる表現です。
“Karma” は宗教的な言葉で「業(ごう)」「因縁」「報い」という意味で、 ~ is bitch は「〜は厄介だ」「大変だ」という表現です。
直訳で「報いは厄介だ」となりますが、自分の行為の結果が、良くないタイミングで自分に跳ね返ってくるという意味合いになります。
Wow, Karma is a bitch.
(わお、自業自得だね)
似たような表現
What goes around comes around.
What goes around comes around. で同様に「自業自得だ」という意味になります。
直訳で「回っていくものは回ってくる」となりますが、自分のしたことは巡り巡って自分に返ってくるという因果応報を表します。
特に悪いことに対して用いられることが多い表現です。
A : I don’t care what others say at all.
(他の人がなんて言おうと全く気にしないよ)B : What goes around comes around.
(そんなこと言っているとツケが回ってくるよ)
You reap what you sow.
You reap what you sow. で同様に「自業自得だ」という意味になります。
reap は動詞で「収穫する」、sow は動詞で「(種を)蒔く」という意味があります。
直訳で「自分で蒔いたものを自分で収穫する」となり、つまり「自分が蒔いた種 = “自業自得”」 という意味合いになります。
That’s your fault. You reap what you sow.
(それは君のせいだ。自業自得だよ)
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は Karma is a bitch. の意味と使い方について紹介しました。
Karma is a bitch. は「因果応報」「自業自得」という意味で、自分の行為の結果が、まわり回って自分に戻ってくることを表す際に用いられる表現です。
ネイティブが日常会話として使う表現には意味を知らないと伝わらない表現が多いです。
今回紹介した表現もよく使われる表現ですので、ぜひ覚えてみてください!