【英会話】You asked for it. ってどういう意味?

英会話

こんにちは、Takuです!

みなさんは You asked for it. という表現を耳にしたことはありますか?

直訳すると「あなたはそれを尋ねた」というおかしな意味になりますが、ネイティブの間では別の意味で使われる表現となります。

今回はネイティブがよく使う You asked for it. の意味と使い方について紹介します。

スポンサーリンク

You asked for it.

You asked for it. は「自業自得だ」「ざまーみろ」という意味です。

ここでのask は「求める」という意味で、you ask for it. で「あなたはそれを求めた=自分から望んだでしょ」となり、「自業自得だ」「ざまーみろ」というニュアンスとなります。

悪い結果に対して、”まぁ自分が招いた災いだから仕方ないね”というように使います。

That’s what I told you. You asked for it.
(だからそう言っただろ、自業自得だよ)

似たような表現

You’re asking for it.

You’re asking for it. は「まずいことになるよ」「とんだ目にあうよ」という意味となります。

ここでは it. (悪いこと)を You’re asking for(あなたは望んでいる)となり、「まずいことになるよ」「とんだ目にあうよ」と注意喚起する表現となります。

Watch out ! You’re asking for it.
(気をつけて!とんだ目に合うよ)

You deserve it.

deserve は 「〜に値する」「〜にふさわしい」という意味を持つ動詞で、直訳すると「あなたはそれに値する」という意味となります。

You deserve it. は良い意味として「よく頑張ったね」「頑張ってたもんね」と褒め言葉として使われる場合や、悪い意味として「そうなっても当然だ」「自業自得だ」と皮肉っぽく使われる場合があります。

You’ve worked so hard, you really deserve it.
(一生懸命働いてたから、当然の結果だよ!)

You were scolded? You deserve it.
(叱られたって?自業自得だよ)

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回はネイティブがよく使う You asked for it. の意味と使い方について紹介しました。

You asked for it. は「自業自得だ」という意味で、相手の悪い結果に対してしょうがなさを伝える際に使われます。

ネイティブが日常会話として使う表現には意味を知らないと伝わらない表現が多いです。

他にもネイティブが使う役立つ表現について紹介しているので、ぜひ読んでみてください!

タイトルとURLをコピーしました