こんにちは、Takuです!
みなさんは OoO という表現を見かけて戸惑ったことはありませんか?
この表現は職場のGoogleカレンダーなどでよく見かける表現になります。
今回はOoOの意味と実際の使い方について紹介するので、この機会にしっかり覚えていきましょう!
OoOってどういう意味?
OoOとはOut of Officeの略で、外出中、職場にいないことを意味します。
OoOのほかにも、OOO/oooと書かれる場合もあります。
OoOの使い方
僕の職場では、以下のように OoO: Taku(名前)というように記入します。
これで青色の(選択された)時間は外出中または職場にいないことを表します。
休憩中や職場外で働いていることを示すだけじゃなくて、休暇日もこのように記入します。
もし他の人とGoogleカレンダーの情報を共有していたら、誰がどの時間にオフィスにいないのかを一目で分かるのでとても便利です。
電話やメールなどで同僚や上司に「どこにいるの?」と聞かれたときに、
「外出してます」と答えたい場合は、I am out of office. と答えるといいでしょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回はOoOという表現について紹介しました。
OoOは私たち日本人には見慣れない表現ですが、ビジネスの場ではそのほかにもこのような略語表現がよく見られます。
このような略語表現でときには重要なことを示す場合があるのでぜひ覚えてみてください!