こんにちは、Takuです!
みなさんは I’m down っていう表現を耳にしたことはありますか?
今回はネイティブが使う I’m down の意味とその使い方について紹介します。
この機会に使える表現を増やしていきましょう!
I’m down の意味と使い方
I’m down は何かをすることに対する前向きな同意を表し、「そうしよう」「賛成」という意味があります。
特にスラングとして若者の間で使われます。
I’m down for it !
(それいいね!)I’m down with going to the movies tonight.
(今夜映画を見に行くの賛成です。)I’ m down to go for a drink !
(飲みに行いきたい!)
似た意味の表現
I’m up for ~
I’m up for ~ は I’m down と同じ意味があります。
I’m down は若者の間で使われるのに対し、I’m up for ~ は幅広い年代で使われています。
「down と up」反対の意味の単語を使っているのに同じ意味として使われているのは興味深いですね!
Do you want to go shopping tomorrow?
(明日ショッピングに行かない?)I’m up for that !
(それいいね!)
I’m good.
I’m good. という表現がありますが、この表現は「結構です」「大丈夫です」と断るときに使われる表現です。
「good」と「down」の意味が逆で混乱しがちですが注意しましょう。
Do you want to eat this?
(これ食べたい?)
I’m good.
(結構です。)
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回はネイティブが使う I’m down の意味とその使い方、似たような表現について紹介しました。
down という単語には反対のイメージがありますが、「そうしよう」「賛成」と前向きな同意を表す表現として使われます。
この機会にぜひ覚えてみてください!